宇和島セミナー修了
2009年10月20日
昨日で宇和島でのセミナーが修了しました。
参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。
全部で3回、毎週だったのでスケジュールの調整も
大変だったのではとおもいます。
参加者の方々も熱意ムンムンの方々ばかりで
こちらもそれに負けじと気合いを入れておりました。
最終日の昨日は
参加者間の活発な意見も出て、素晴らしい内容だったと思います。
いやー、
無事に終了してヨカッタです(ホッ!)
財団さんの事業なので失敗できないな~なんていう
プレッシャーもあったりして…(笑)
–
今回お伝えしたのは
【視点の切り替え方】です。
どうすれば顧客目線になることができるのか。
私を含めて、多くの経営者さんは苦手な部分です。
お客さんの目線になって、
・お客さんが求めていることを感じ取り
・お客さんを喜ばせるために
・安心してもらうために
・サプライズしてもらうために
・新しい価値を感じてもらうために
商売の次の一手を考える。
そのためには、日頃からのトレーニングが欠かせません。
一歩一歩の積み重ねです。
ときにはお客さんと直接対話したり、
自分がどこかのお客さんになってみたり。
静寂の時間をもってみたり、
少年少女時代のアルバムを広げてみたり。
儲けのネタという特効薬も存在するのかもしれません。
その特効薬ばかり飲んでいたら、だんだん効かなくなるばかりか
副作用がでます。
屋台のラーメン店が特効薬を使っているでしょうか?
お寿司屋さんが特効薬を飲んでいるでしょうか?
根強いファンのお客さんは
特効薬を欲しているでしょうか?
今日明日に倒産するのでないのなら、
いま居るお客さんの気持ちになって
一度考えてみることって大切だと思います。
–
おまけ☆
宇和島といえば、真珠とじゃこ天が有名なんですが、
私が好きなのは、「太刀巻き」です。
太刀魚を竹の棒に巻いて、炭火で照り焼きにして食べます。
激ウマ!です。
http://www.city.uwajima.ehime.jp/contents/7d62110925242ce/7d62110925242ce83.html