みかん産地“八幡浜”探訪
2009年11月4日
月曜の愛南町訪問につづいて、
八幡浜の産地取材です。
新居浜市のアポロ13号果実さんの産地訪問企画に同行です。
松山から伊予市双海町をとおって八幡浜に入ります。
青い海がきれい~☆
(双海町は夕焼けのきれいな海岸がウリです。)
いきなりこんなことになって顔がユルんでます!
ここは八幡浜の産地その①です。
こんなロケーションで生産者の方と一緒に
お昼ご飯です。(わーい!)
オレンジジュースの試飲もありました。
おいしいジュースに一同感激。
-
アポロ13号果実さんによる、超高級フルーツの
試食会もありました。
これはレインボーキウイ。
(※産地は西条市です。)
ほかにもほおが落ちそうな高級フルーツの
オンパレードに一同興奮!
-
そのあとは八幡浜のみかん産地②へ。
とんでもない数の出荷を誇る選果場です。
すごい選果ライン!!
オトナの工場見学状態です。
この選果場を日に20000ケース通過するそうです。
産地という言葉を実感しました。
-
というわけで、みかん産地、八幡浜に圧倒された一日でした。
さて、あとで原稿まとめなきゃ!
-
産地や工場って、見学や体験ってあまり無いんですよね。
その理由としては、
・そんな時間が無い
・手間がかかる
・事故があるとあぶない
・予算が無い
…これ、ぜんぶ売り手の都合です。
-
では、我々一般ピープルはどう思っているのか?
・体験したい
・試食したい
・産地なのになんで体験できないの?
・お土産ほしい(あるいは買いたい)
・思い出つくりたい
・お金払ってもいい
これ、全部買い手の都合です。
この両者をいかに結びつけるか。
もしそれが可能なら、トライしてみる価値があると
思いませんか?
わかっている生産者さんや企業さんは
すでにはじめていますヨ!