セオリーU(U理論)をラジオで紹介予定。
2009年10月21日
明日はラジオの収録日。
コミュニティFMとはいえ、聴いてくださっている方が居るのですから
手は抜けません。
明日は、セオリーUについてお話しるつもりです。
そう、U理論ですね!
この理論の中には「視点」について書かれている部分があります。
それは、
I in me.
I in it.
I in you.
I in now.
この4つの視点です。
I in me. とは、
これまでの経験に基づく、自分目線の視点。
「君~、子育てってのはXXXだろ~!」なんて決めつけるひと、いるでしょ?
育児論や経営論を押しつける先輩とか。
こっちがどう考えているかなんておかまいなし。
I in it. とは、
現状を判断、理解しての対処療法的視点。
経営分析や医者が診断を下すときの感覚でしょうか。
咳が出て喉が腫れてるから風邪ですね~なんて具合。
I in you. とは、
相手の立場に立った、相手目線での視点。
この目線になれるかどうかは、ビジネスを大きく左右します。
コミュニケーションにおいてもおなじですね!
そして、
I in now. とは、
いまなぜ自分たちがここにいるのか?といった俯瞰的かつ抽象視的な視点。
この視点に立ってものごとを考えはじめている企業がすでにあります。
(いまのところ大手さん、かな…?)
個人の視点変革も、I in nowの視点になると
これまで見えなかったものが見えてきて、新しい未来が実現します。
(本の中では、未来が出現する、と書かれています)
この考え方が宗教的かどうかは、ここでは全くナンセンス!
自分がどんな視点を身につけて、
より価値のある未来を生きるかどうかですから~☆
商売を楽しんでいる「あきんど」は常にお客目線です。
理屈がどうのこうのいう前に、お客さん目線にコロコロと
切り替わります。
この話を、わかりやすくラジオで話しますね!
こうご期待~~~(笑)