デザインが決まらないのだけど…という相談に対しての返答。
2015年2月18日
「デザインがなかなか決まらないんですが…」という、相談に対しての
私のお返事を紹介します。
私自身がデザイン業なので、
「それだったら私がやりますよ」って言いたいところですが、
事情によりアドバイス業務となっています。
以下アドバイス内容>>>
(プライバシーのために一部内容を変更しています。)
まだサンプル段階で、今回は
「市場に出す前の評価を集める」のが目的ですので、
あるていどのデザインで出してみられてはいかがでしょうか?
この商品の優位性は
・一般品に比べて○○○がよい
・○○○色が美しい
・○○○が○○○で○○○している
・完全な無添加製品
などですから、
おそらくバイヤーさんからは
・もっと中身を見せてほしい
・色が見えない
・インパクトに欠ける
・ほかの製品との優位性がわかりにくい
・価格が高すぎる(値入率が低い)
・食品の安全性はどうなっているのか?
・コンプライアンスはあるのか?
などという意見が来ることが予想されます。
それを受けて、
(1)修正を加えて早々に市場に出すのか、
(2)現状で一旦休止し、再度チャンスをうかがうのか
が決まるとおもいます。
継続販売なら、
①原価企画の再検討
②販売計画と流通の最適化
③パッケージングの再検討とパッケージの再開発
などの検討が必要になるので、
デザインの前にしなかればいけないことがたくさん出てくるはずです。
<<<引用おわり
見た目のデザインだけで考えてちゃだめです。
で、じゃあ具体的に現場でどうやってプロジェクトを進めていくのか?
そこから先は、デザインじゃなくてコンサルティングの領域になるわけです。