小さくはじめる、自社のデザイン 〈名刺〉
2015年1月2日
今日からすぐ始めることができる、デザインの取り組み方を連載していこうとおもいます。
…初めてお会いする方に私の自己紹介をすると、
「いやぁ。私の名刺はパッとしなくて…なんとかしたいんですよ。」といわれることがあります。
私がデザイン業なので、そういう話題を出していただくのかもしれません。
で、相手の方の名刺を拝見すると、たしかにパッとしない。
パッとしませんねぇ~なんて言えないので、
そこは「大丈夫ですよ~」なんてごまかすのですが、じゃあどうすればいいか?
答えは簡単、インターネットで1000円~3000円くらいで名刺が作れますから、
そういうのを利用すれば、おしゃれでかっこいいのが作れます。
「単にかっこいいだけじゃダメ」って人も、サイト上には100種類以上の様々なデザインが掲載されていますから、
自社の雰囲気に合ったものを作ればいんです。
いいデザインが自由に選べて安いんだから利用しない手はありません。
価格も1000円~3500円くらいでしょう。
いくつかのサイトを比較して決めればいいです。
似たり寄ったりの価格ですから。
これまでの、電機屋さんで売ってる、インクジェットの名刺台紙を切り離して使っている方は
すぐに捨て、新しいのを発注してください。
あの、端っこがギザギザになってる紙は、事業に対して気合い入ってなく見えます。
あと、端っこがうまく印刷できなくて切れてるのとか、
斜めにプリンタに入って印刷されちゃったのとか、最悪です。
自分を見下してくださいって言ってるようなものです。
…かくいう私も、10年前に起業したときは、そんな名刺でした。
そんなので仕事来るわけないですよね。
今考えたら恐ろしいやら恥ずかしいやらです。
ここまでは、スモールビジネスの場合を書きました。
では、中小企業の方どうすればいいのでしょうか?
売上もあるていど安定している企業さんは、
ネット系でデザインから起こしてしてくれるところか、地元のデザイナーさんに相談しましょう。
名刺とか、封筒とかのデザインイメージを統一してブランドとして見せたいけど…という内容で
一緒に考えてもらうといいです。
デザイナーさんに直接頼むのなら、会社全体のブランディングまで見据えて頼んだほうがいいです。
年間の広告費などの、ある程度予算を組めたほうがいいですね。
名刺って、そんなにお金がかかるものではありませんが、
第一印象を与える「顔」ですから、とっても大切なんです。
あなたの名刺、大丈夫ですか?