SWOT分析&ブレインストーミング会議。
2008年3月19日
今日はクライアントにて、社内ミーティングのをお手伝い。
内容は、SWOT分析とそれをもとにしたブレインストーミングだ。
このクライアントとは、月1回の顧問契約を結んでいる。
デザイナーがこういう内容でミーティングを進行するのも珍しいと思う。
それに、申し訳ないことに私は経営のプロでは無い。
あくまで私は、顧客目線でクライアントのコンセプトを
明確化するお手伝いをしていると思っている。
デザイナーが経営者さんと一緒になって右脳の部分で考える。
内容は、クライアントさんの規模もあってささいなことがほとんどだが、
最終的には、そこで出たアイデアを経営者さんが判断することになる。
この会議は、スタッフさんも自由に意見が言える場になるので
好評いただいている。
私としてはいつも必死なのだが(汗)、自分のストレッチにもなるので
誠意を尽くしているつもりだ。
このサービスを引き受けるようになったきっかけは
ある企業さんのブレインストーミング会議の司会を引き受けたことにはじまる。
内容は、我々クリエイターが寄ってウダウダ言いながらアイデアを出していくプロセスと
ほぼ同じで、それをビジネスライクに仕立てたものだった。
視点を変え、頭を逆さにして、バカや冗談を言い、ゲームをして遊ぶ。
そんな中からアイデアを抽出していく。
大きな企業さんだと普通にやっていることかもしれない。
また、小規模店舗さんなどでは頻繁に行うのは難しいかもしれない。
しかし、いまやっておくことは
きっと3年後、4年後、5年後に効いてくると思っている。