丹原七夕まつり、ヨカッタ~
2010年8月9日
先週の土曜の話しですが、、、汗
丹原の七夕まつりへ行ってきました。
このまつりは、
丹原の商店街のメイン通りに
各店が大きな七夕を飾りつけるもので
道を歩く人は、この七夕の飾りを
くぐりながら(かきわけながら)進みます。
丹原は旧暦の七夕なんですよね。
なんとも良い風情があるので
僕は毎年欠かさず、家族と一緒に参加しています。
単純なお祭りなんですが、
そこがまたいいんですよね。
人出もかなりあるようで、
年々増えているんだろうか?!
ひめぎん丹原支店さんの七夕と、龍の乗り物。
手作り感バリバリですが、それがまた風情あるんですよね。
今年のもうひとつの目玉!
観光農園さんによる、ステイしている子供たちとの共同出店!!
(今年は飯岡小学校の生徒さんがステイの年なんだそうです)
ブルーベリーのかき氷がオイシイ~~~!
めっちゃ売れてました☆
いいかんじのお店も発見しました。
こんな売り方している陶器、レトロ写真でしか見たことない!
(でも、入るのは勇気要るので、店には入れませんでした…)
商店街が狭いせいもあって、店の中が近いので
買い物客も割と店にはいっていました。
家に帰る途中、暗いたんぼ道で夜空を見上げたら
一面の星空!!
写真に撮ろうとしたけど、
真っ黒で写ってませんでしたが、
天の川が肉眼でくっきりと見えました☆☆☆
風情あふれる、丹原の七夕まつりでした。
また来年も行こうっと♪