飯積神社 一斉かきくらべ
2009年10月17日
ああ、
ここにこうして仕事以外の記事をアップしてしまう…
やはり私、西条人なんです。
そう、お祭り好きなんですよね…汗
今日は西条市の西端地区のお祭りです。
飯積神社といって、新羅出兵で殉死した兵士の鎮魂の神社と
されているようです。
ここの祭礼は神事としての意識が高く、
喧嘩くらべではない、純粋なかきくらべがおこなわれます。
私の育った地区では、一部
ここ飯積神社と伊曽乃神社の祭礼にまたがっていて、
私も両方の祭りに参加して育ちました。
今日は、
「もし、ここにだれか大切な立場の方がおられ、
その方に観てもらうようなことがあれば、
その方はどう愉しんでくださるのだろう?」なんて
想像しながら観ました。
ふと思いがわきあがり、
となりで観ていた私の奥さんに、
「なあ、日本って天皇制が必要なんじゃないだろうか?」というと
「あ、そう。」
「やっぱり国旗って大切だと思うんよね」
「はいはい。」
ちなみに、
明日は旧丹原市で大名行列のお祭りがあり、
うちの奥さんの実家に子供と一緒に行くんだって。
これでうちの子たちは4日連続おまつりです…(汗)
日本のお祭り、そして神事、大切にしたいですね。