いよココロザシ大学
2011年6月19日
昨日のいよココロザシ大学の集まりに参加させていただきました。
愛媛大学が会場でした。
発表もさせていただきました。
私の在籍しているNPO法人 四国スイーツ88推進協議会を
代表しての発表でした。
(当理事長もこの会に参加していますので緊張!笑)
ほかにも、素晴らしい方々が沢山発表されていました。
みんな熱気ムンムン!
(こういうときってデザイナーって便利ですね。笑)
今回特に印象的だったのは、
産官学民連携のKNS(関西ネットワークシステム:産官学民メンバーの異分野コミュニティ)の方にお会いさせていただいた際、
これからはもっとデザイン(あるいはアート)の分野が活躍しなくてはいけない、と
話されていたことです。
ほかのご縁をいただいた方からも同様のことを伺いました。
これは最近の流れです。
日頃の私の周囲でもよく聞きます。
“官”いわゆる公共の立場の方からは特によく聞きますね。
意外でしたが、経産省の方々のうごきを拝見していると
それもナットクです。
私は、いろんな熱い思い、…というか、
内面から沸き起こる思いをもった方々が
フラットに、そして全国でピンポイントで繋がりつつあるのだな、と
強く実感しています。