WEBセミナー ~#1~
2012年10月29日
◆WEBセミナーコンテンツ◆
【初級編】 基本的なことを学ぶ
マーケティングでの基本的なことを取り上げました。昔から言われていることを、ワクタル目線の解釈で解説しています。
1.世の中で言われているマーケティングの本当の姿とは?
マーケティングは大手企業さんならともかく、私たち中小企業になんか関係あるの?って思っていませんか?ここはひとつ、シンプルに考えてみましょう。
2.なにはなくとも5W2Hを設定しよう!
昔小学校で習った5W2H。いまさら?と思わずにチャレンジしてみてください。販売促進、いや、経営戦略においても役に立ちます。
3.マーケティングの4Pを屋台のラーメンでみると…
ここでもやっぱりシンプルに考えましょう。販売促進の現場ではなにが行われているのか?をラーメン屋さんにたとえてみましょう。
4.よく言う、プロモーションってなんだ?
なんだか業界用語みたいですが、PRで、PR。なにげなく使っていますが、意味も一度は理解しておきましょう。
5.ハンソクってなんだろう?
ハンソクってのは販売促進の略だよ!…そうですよね。では、販売促進には3つあるの、知ってますか?
6.アイドマはもう聞き飽きた?!
教科書やビジネス書でよく出る言葉、アイドマ。開けゴマ!みたいですが、アイドマがなんなのか知っておいて損はないでしょう。
7.販売促進費用はどのくらいかければいい?
よくこう聞かれるんですが、答えは「20%です!」なんて言えるわけないです。ここでは、費用対効果についての考え方を提示しました。
8.販促の費用対効果を予測することが大切!
費用対効果を考えることはとても大切です。そのためには「ものさし」をもっておくことが重要。この考え方をここで紹介いたします。
9.利益はどこからやってくるのか?
売上げを日々追い求めているわけなんですが、その利益はいったいどこからやってくるのでしょうか?意外と忘れがちな目線をここで再確認しておきましょう。