SEIYUの取組について
2012年3月26日
今朝の日経MJSEIYUの記事がでてましたね。
マルチタスクで「3年間で、1従業員の1時間当たり売上高を
40%伸ばした」という一文がありました。
これは「人事生産性」といって
スタッフが1時間当たりにどのくらいの売り上げを上げるかという
指標のことなんですが、
平均的によく言われるのが、給料の3倍をという目安。
時給1000円なら、3000円は稼いでね、と。
つまり合計4000円を売り上げようよ、ということですね。
人事生産性の指標が一人当たり4000円として、
そこから40%伸ばすと、5600円!
そんなに上がるんですかぃ?!と
これは驚きの数字ですよね。
しかも生産工場ではなくて、お客さんのある業種…
いったいどーやったん?!って言いたくなりますが、
おそるべしSEIYUですね!
私が東京で学生だったころは、
ちょっと高めのスーパーってイメージでよく利用してたけど、
新聞記事を見ると
急激にDS(ディスカウントストア)化してるみたいですね。
販促も思い切ったものになってるし!
すぐにでも近くのSEIYUに足を運んでみたいところですが、
四国内には無いみたいですね(汗)