iPhoneからAndroidスマホへアドレス帳を移転する方法
2012年2月4日
iPhoneのデータが消失してからやっと復元した話は
前で書きましたが、
iPhoneからAndroid携帯へアドレスを移転する方法って
実はあまり情報が無いんですね。
AUショップでもPCで対応してくださいね、としか
教えてくれないんです。
しかも、iTunesでデータは吸い出せる筈なのですが、
これがうまくいったりいかなかったり。
それに加えてiTunesの日本語があやふやで
何言ってるんだか…
(置き換え、という項目ですね、これ最大注意!)
そこで、私がどうやったか参考までに書いておきます。
1.iPhoneをPCに接続して同期をとる
2.iTunesにてWindows用にバックアップを取る
3.Windows live mailにアドレスを読み込む
4.外付けHDなどの中にあらかじめ適当なファイル名でフォルダをつくる
5..vcf形式でエクスポート
6.エクスポートしたフォルダをmicroSDカードにコピー
7.そのmicroSDカードをスマホに差して、アドレス帳のメニューからインポート
これで入った!!
もう、感動ものですよ…
もっとほかにいい方法があると思うんですが、
これがググってもなかなか出てこないんですよね…汗
Appleって昔のSONYみたいに、
消費者を囲い込むのが本当に好きだからね、
でも、こっちは囲い込まれたくないんですよね。
iClowdとか、ヤバイでしょ!
たしかにAppleは使いやすい。
直感的に使えるしね。
僕もデザイン業界に入ってからはMac一筋だったけど、
これでやっとAppleの呪縛から解き放たれました。
めでたしめでたし!