カルテNo.8 敷地を広く見せているか?
2011年4月28日
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カルテNo.8………
■敷地を広く見せているか?■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさんのお店には、敷地という広さの限界があります。
店舗正面の幅も、その狭さに悩んでいらっしゃる方も多いでしょう。
逆に、駐車場が広い場合は、店舗の建物がポツン!と見えてしまう場合もあります。
ただ…狭かろうが広かろうが、大切なことがあります。
外に出て、あなたのお店を離れて見てください。
そして、チェック!!
■どこからどこまでが、あなたのお店なのかわかりますか?
入り口だけが目立っていて、建物の正面の幅がわかりにくくなっていませんか?
駐車場がとても広いのに、車の入り口の両脇だけにのぼりを立てていませんか?
もったいない!!
あなたのお店を広く、大きく見せることができるのに!
敷地を広く見せることができると、お店に安定感が出ます。
お客さんに対しても安心感を感じてもらうことができます。
駐車場の奥のほうにものぼりを立てましょう。
ここまで駐めることができますよ!!というアピールができます。
結果、広さをアピールできます。
敷地はもともとあなたの持ち物です。
アピールしても誇張ではなく、もともとあった広さです。
どこからどこまでがお店の敷地なのかはっきりと示しましょう。
狭くたっていいんです。
広く見えればいいんです。
狭いなりに、まとまり感を出すために、敷地はいっぱいまで使いましょう!
★【 店舗PRの診断カルテ】カルテNo.8 〜おわり〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆【 店舗PRの診断カルテ】編集後記☆
敷地境界がおとなりと区別しにくい店舗があります。
とてももったいないです。
そういうときに、私はよく塀を作ります。
そして塀の内側に色をつけて、店舗の広さを示します。
店舗に一体感も出て、好評ですよ!
でも、刑務所みたいな塀は作らないでくださいね〜(^_^;)
飯尾 わたる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●今すぐチェック!【 店舗PRの診断カルテ 】
発行元 ……………… WAKTAL (ワクタル)
発行責任者 ………… 飯尾 わたる
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
All rights reserved. Copyright(C) WAKTAL. Wataru Iio.