社長の商売哲学を聴く
2010年1月13日
個人商店の社長さんと一日同行する機会がありました。
自動車の中でも、交通機関の中でもずっと一緒。
この社長さんとは、年に数回、
朝から晩までの同行をさせていただいています。
それだけ一緒にいると、正直しんどい…いろいろ学びがあります。
特に、会話は絶好のヒアリングの機会でもあります。
“右肩下がりの世の中で、売上げを維持している理由は?”
“固定客さんが離れないのはどういう理由ですか?”
“広告していないのに新規客さんが集まるのはなぜですか?”
聴いてばっかり(笑)
いろいろな社長さんとお話をしていると、あることに気がつきます。
それは、『商売の基本』です。
優れた社長さんはかならず、この基本をもっているようです。
特に、小売り業の方は、この基本を忠実に行われています。
“その商売哲学のようなものは、どこで身につけたんですか?”
そういう質問をすると、たいていの方は
“人のご縁かなぁ…”
“出会いかな?”
とおっしゃいます。
特に四国という地方都市では、人の繋がりの濃度が高くなりますので
PRも苦手、マーケティングなんてしらない、そんな方でも
しっかりと固定客さんを握っているんですね。
私はデザインの分野に居ますが、
こういったヒアリングの機会をいただけることは幸運なことです。
私を信用して、いろいろ教えてくださることに感謝です。
(同行がおわると、ぐったり疲れますけど…笑)