思い立って、大阪へご挨拶に。
2008年12月21日
思い立ったが吉日!
…というわけで、
大阪へ行ってきました。
東京の美大を出て、即、
大阪のデザインプロダクションへ就職した私。
「せっかく東京に居るのにもったいな~い!」と
同級生に言われながらも
なぜか大阪へ。
そこでは
右も左もわからない私に
手厚い指導をしてくださった先輩方が。
そんな方々へ
お礼を伝えたい…。
前日思い立って、次の日に電車で行ってきました。
先輩方にとっては
迷惑な話なのですが、
お会いして、胸の内をお話させていただくことが
できました。
ありがとうございます!
大阪天神橋のビル。
ここに、デザインプロダクション「アンクル」が
ありました。
(いまは別のビルに移転しています)
ちかくには、南森町商店街と、
大阪天満宮があります。
ほんま、ええとこでっせ♪
…私がこの3年間、ずっと挨拶しよう、しようと
思い続けていたのに、言えなかった…
でも今回、私の名刺を渡して、
報告できたことを嬉しく思います。
●心斎橋でコピーライター&デザインをしている
雷神ぐ/ライジングクラフト
の植島夫妻さん。
週末には和歌山にあるサンシャイン牧場
内の
工房にて、クラフト家具づくりをされています。
※来年夏には、ここで高野山宿坊体験&シーカヤック体験を
することになりました。いまから楽しみ!
できれば家族で行く予定です。
●北区にあるガーデンデザインオフィス
重久さん、ひとみさん、岡田さん、岩谷さん。
精鋭ぞろいの不思議なオフィスです。
UFOに関しての情報は豊富!
地中海に面している…かのような
オシャレなビルです。
しげひささん作の絵本、「森の住人 ハッパー」
(右下はオリジナルのカードゲーム)
●そして、今回私を思い立たせてくださった
北区のコピーライター、西林敏一事務所
の西林さん。
はじめて、ショットバーでのお酒を飲ませてくださった方です。
映画「能登の花ヨメ」でプロデューサーデビューされました。
帰りに、十三になる劇場で、「能登の花ヨメ」を観てきました。
感想は、素晴らしい!です!
「能登の花ヨメ」
みなさん観てみてください。
感動して、おもわず能登に足を運んでみたくなります!
・第七芸術劇場
・シネカノン神戸
・京都シネマ
で上映中です。
ところで、
西林さんからのひとこと。
「おまえホノルルマラソン走るか?」
即答は避けましたが、
そういう問いかけって、私にとってはヤバイです。
火が点きますから。
うーん。
たしかランニングシューズあったっけな…?!