忽那諸島・中島~三津浜~高浜港!
2008年9月9日
昨日は中島のとある柑橘生産者さんからのオファーを受けて中島へ。
松山高浜港から約1時間の船旅です。
中島は、松山沖にある忽那諸島のうちのひとつで、
とびきりおいしい柑橘の産地として有名です。
また、中島トライアスロンが開催される地としても有名ですね!
昨日は晴天!
私は仕事のことも忘れて修学旅行気分です(笑)
実は…私は先日、愛用のカメラを岡山のカフェ、サウダーヂ姉妹店のほうへ
置き忘れてきてしまったので、いまは手元に無いんです…涙!
ケータイでとろうと思ったら…
なんと液晶が壊れてます!!(゜◇゜)ガーン!
液晶が壊れた携帯は、単なる着信専用電話です・・・。
さて、打ち合わせも無事おわり、その帰り路。
私の乗った高浜港へ着岸。
降りていいというアナウンスを待ってたら…ドアがいつまでたっても開かない。
なんで?と思ってたら、船が動いている!?
あれ?
急いで船の反対側へまわると…
離岸してる!!!
遠ざかる高浜港。。。
しだいに小さくなっていく、駐車場の私の車!
あ~あ。
そのあとどこへ行くのかと思っていたら
となりの三津浜港へ。ヨカッタ。。。涙
もう帰れないかと思いました。
さて、三津浜港から伊予鉄三津駅まで歩いてみました。
すると、細い商店街がありました。
きっと昔は栄えたんだろうな~という雰囲気が残っています。
カメラを持っていないことが悔やまれます!!
地元の方には申し訳ないのかもしれないですが、
なんともいい風情が残っています。
しばらく歩いて三津駅から電車に乗りました。
車中では地元のおばちゃんが、暑いね~と声をかけて
くださいました。
人のふれあいが少なくなっているいま、とてもありがたいことです。
向かいに座ってるサラリーマンが変な顔してました。
難しい顔して会話に加われないアナタのほうがよっぽど変だよ。
しばし談笑して、三津の過去の栄えぶりや
地元の方々の生活などを聴かせていただきました。
う~ん、どこにも歴史ってあるんですね~~~。
…とまあ、港を乗り過ごしたおかげで、
とってもいい経験ができました(^_^)b
写真が無いのが残念~☆
これからは忘れないように気をつけます。