富士山~八ヶ岳で何を感じた?
2008年10月21日
ご無沙汰しております。
ここ数日間、富士山近辺に居ました。
クライアントさんの関係で富士急ハイランドへ行ったのち、
八ヶ岳のふもとに宿泊。
あやしい?
じぶんさがし部も一部で怪しいとの声があがってますが、
ここへきて富士山麓~八ヶ岳ということは、
UFOと交信、もしくはパワースポットでの瞑想か?!
…ナイショです
べつにおおきなビジネスでもなくて、
宇宙人との交信でも、エナジー交信でもありませんが、一応ナイショです。
ちょっと長野県で思いだした話をさせてくださいね。
長野県は私が大阪のデザインプロダクションを飛び出して
季節労働に出た地。
白骨温泉で仲居さんをやって、そのあとは八ヶ岳のふもとで農業でした。
社会に出てすぐの頃、アタクシは大阪のデザインプロダクションに居ました。
大阪電通さんのオシゴトで徹夜の毎日。
丁度バブルもはじけて、広告の規模が縮小しはじめた時期。
あーあ、あの広告はなんだっただろうね~と天神橋の窓から外を見れば
目の前にはパナソニックのビルが。
パナソニックさんはクライアントさんだったんですね。
アースウインドアンドファイアのメンバーがキャラクターを務めていたころです。
とにかく、忙しい。
仕事が終わらないんですよね。
いいものを作ろうとすれば、試行錯誤が必要です。
デザインがチョロチョロっとすぐできるなんてことはありませんから。
若かったアタシは、ついにドロップアウトしちゃいました。
宿を引き払い、自転車に乗って一路長野へ向かいます。
なんで長野かだって?
長野はほら、槍ヶ岳や乗鞍、穂高とかって、山の聖地でしょ?
だから、行けばなんとかなるだろーって。
白骨温泉では、旅館住み込みで働きました。
農業は八ヶ岳近くの高原で野菜収穫のバイトしてました。
使うとこないから、お金がたまります。
アタクシ、それをトラベラーズチェックに換えて、デカいザック背負って
ニュージーランドへ行っちゃいました。
バックパッキングですね。
(このへんはまた機会があれば書きます。)
長野。
いいところです。
八ヶ岳は晴天。
富士が原から見る八ヶ岳はその麓に農地をかかえ、すばらしいパノラマでした。
なかなかこういう時間ってとれませんが、
雄大な景色にも触れ、観光客とはちがった目線も経験できました。
そして四国には四国なりの良さも発見できたし、
UFOとも交信できたし(?!…冗談です。)
いい経験になりました。
(^_^)b