フェリーターミナルの食堂で石焼きカレー。
2011年3月30日
西条市のオレンジフェリーターミナルには
驚くべき事実が隠されていました。
なんとそこには食堂があったのです!
しかもけっこうちゃんとした食堂が。
JMT(地元民ジモティ)のワタシも知りませんでした。
先日のブログでも書いた志賀商店の菊川さんに
シビレる食堂がありまっせ!と連れていってもらいました。
大阪へ行くときに便利な
夜行フェリーが発着しています。
このフェリーの中で恋が芽生えた方、
案外多いんじゃないですか?!笑
おや?
酢豚って味が難しいんじゃなかったっけ?
けっこう本格的だぞ?!
酢豚の下に敷かれてるの、
なんだっけ?!
白い揚げ麵みたいなの!
手間かかってそう~
「ここのカツカレー、シビれまっせ!」との菊川さんのアドバイスを受け、
石焼きカレーを注文。
これで600円なり。
味は…
焼いたカレーがメチウマ!
※メチウマ…とってもおいしい
月刊ちゃお「姫ギャルパラダイス」より
店員さんに、
「石焼きカレーなんて珍しいですね。なんで石焼きにしたんですか?」
と聞いたら
「あのー、昔からやってます。」とのこと。
なるほど、昔からやってるから石焼きなのか~!と強引に納得。
洗うの大変だと思うんだけどな~
高熱費もかかりそうだし~
こういう食堂って一種の穴場ですよね。
きっと周辺の会社さんにも出前してるんじゃないのかな?
出前っていいですよね。
ドラッグストアでも出前を検討するとか、しないとか。
少し前に「家中消費」なんて言われたことがあるけど、
冷静に考えたらネットが一番安くて便利だったってことであって
決して家で買い物を楽しんでるのとは違うように思う。
楽天、アマゾン、ヤフーショッピングは
なんだかんだ言っても便利で安心感あるし。
実店で品定めして、数件ハシゴして…なんてしてる間に、
価格コムで最低価格調べたり評価をチェックしたりして、
そのままの流れで買えたほうがどう考えても楽。
ということは、食堂の出前だってネット注文できたほうが楽だよね。
だれかが出前の希望聞くより、スマホで注文できたほうが気が楽。
ただし、ひとことつけくわえると、
フェリーターミナルの食堂では
食後のコーヒーはセルフで飲めます。
こういうのが良くて通ったりするんですよね。
はて、
店の名前が思い出せないのはどうしたものか…。