コンプライアンス、そして社内販促が必要。
2009年1月7日
昨日、SEO対策を仕事にされている方と
話しているときに、
コンプライアンス(法令遵守)の話が出ました。
派遣切りとか、自宅待機とか、工場閉鎖。
暗いキーワードが飛び交ってます。
なんだか政治も不安定だし、
怒りの矛先をどこへ向けたらいいのか…
もしかしたら、虐待、放火、暴行などの犯罪が
増えるかも知れない…
なんて考えてたら
むしゃくしゃしたり、ぼうっとしたりしますよね。
私もサラリーマンでしたし、フリーター時代もありましたから
気持ちはよくわかります。
そういうときには、
企業に勤めていながら、
コンプライアンスなんかクソくらえ!ってなりますよね。
会社の内部事情を個人ブログに暴露したり、
まっとうな手順を踏まずにものごとを進めたり。
ほんとうに気をつけたいものです。
コンプライアンスと同じくらい大切なのが
社内販促です。
販促は
1,対消費者
2,対業者
3,対社員
の3つのジャンルがあります。
この、
対社員の販促、
これは人材教育の分野も含めて、
いまの時代、とても大切な事柄です。
いまやっておかないと、
「3年後に人材が育っていない!」
「景気回復の波に乗れない!!」
なんてことになりますよ?
「ウチにはいい人材がいないなぁ…」と
言ってる会社さんの言葉が印象的です。
「3年前はなんもせんでも売上あったんじゃけどねぇ」