まぐまぐ!からの転載 No.3
2011年4月9日
過去のまぐまぐ!からの転載です。
今回は第3号です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★店舗販促デザイナーが第三者の眼で解説する、店舗販促のチェックポイント。
さぁ、あなたの店舗の診断カルテをつくりましょう!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今すぐチェック!【 店舗販促の診断カルテ】 カルテNo.3 ///////////
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは! 【 店舗PRの診断カルテ】の飯尾です。
☆お店を長年やってると、マンネリ感が出てきてしまったり、
なにをどうやっていいんだかわからなくなってきたりしますよね。
ここはひとまず足下に目を向けて、
あなたのお店をチェックし直してみてはいかがでしょう?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■人通り、車通りのある場所へ向けてPRできていますか?■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお店は道路に面していますか?
それとも、ビルの2階以上にありますか?
いずれにせよ、あなたのお店の前には
なんらかの人の行き来があるのではないでしょうか?
あなたのお店を告知している看板やディスプレイなどは
そんな通行人に向けて発信しているでしょうか?
看板を設置したときに、店主であるあなたは確認しましたか?
ポスターを貼ったときに、離れて見てみましたか?
「・・・・・?」
心配になったあなたは今すぐチェック!!
あさっての方向むいてないでしょうか?
ひょっとしたら、風で飛んじゃってるかも?
さあ!!
お店を出て、店の前に立ってみましょう。
看板は通行人に向かって掲示されていますか?
通るひとの方向に向いていますか??
歩道や道路にはみ出していたら怒られますが、
邪魔にならない程度で、効果的に設置してください。
↓こんなのはNGです!
●立ち止まらないと見えない場所にある
●進行方向に平行に設置されている
●駐車場の奥に設置されているので見えない
そういうときは、
○なるべく人通りに近い場所に掲示する。
○進行方向に直角に設置する。
○場所が無いときは、自立型の掲示版を利用する。
○ポスターが小さい時は拡大して貼り出す。
○ガラスの内側に貼らずに、外側に貼る。
いろいろ工夫できます。
大切なのは、通行人、もしくは通行車両に向けてPRすることです。
あなたのお店の中のお客さんに向けてPRするのは、そのあとです。
【 店舗PRの診断カルテ】 カルテNo.3 〜おわり〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆【 店舗PRの診断カルテ】編集後記☆
私の住む愛媛県では、先日大雪が降りました。
雪自体はほとんど降らないこの地方ですから、交通はマヒしてました。
50キロの道のりを12時間かけて自宅へ帰った方もいたようです。
我が家ではカーポートの屋根が屋根の重みで壊れました。
被害はたいしたことないのが幸いでした。
しかし、農家の方のビニールハウスなんかはきっと倒壊したことでしょう。
被害ができるだけ小さいことを祈ってやみません・・・。
飯尾 わたる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●今すぐチェック!【 店舗PRの診断カルテ 】
発行元 ……………… WAKTAL (ワクタル)
発行責任者 ………… 飯尾 わたる
☆このメールマガジンは『まぐまぐ』から発行しております。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
All rights reserved. Copyright(C) WAKTAL. Wataru Iio.