「マーケティングとは、思想である」
2013年6月11日
このところ、マーケティングのことで
研修をご依頼いただくことが多くなってきました。
研修の担当者さんも、
ものづくりには売ることが欠かせないということを
意識されているのだと思います。
で、内容はというと、
“こういう内容でお願いします”と言われたときは
なるべくご希望に沿う内容をお話するのですが、
まれに、
マーケティング=広告、販売促進と
とらえていらっしゃる方がいます。
かくいう私も昔はそう思っていました。
だからDMやWEBでいかに集客するかを考えていました。
でも、いろいろやってると
それだけではうまくいかないことに気づくんです。
先日購入した本にいい言葉がありましたので
ご紹介します。
中田信哉さんという方が書かれた
「クロネコヤマト宅急便を創った男、小倉昌男さんのマーケティング力」
という本の中に、マーケティングを言い当てた言葉がありました。
【小倉さんは、マーケティングは思想あるいは考え方であると
理解されていたようである。】
【つまりマーケティングの要諦は、まず市場分析があり、
その市場に適合するようなシステムを作っていくことにある…】
ここを読んで私は改めて、
自分の考えがブレていないか反省するきっかけとなりました。
みなさんはいかがですか?