感動できるイベント、たとえば…
2012年4月26日
おそらく、全国各地で沢山のイベントが行われるであろう、
ゴールデンウィーク。
人混みも渋滞もなんのその、
みんなおでかけですね。
地元に目を向けてみると
やっぱり沢山のイベントが予定されているようです。
そのイベントをよく見ると、
なんだか似たようなものが多いような?
物産展、特産品市、町歩き…
どれも手作り。
ウチの家族も物産展好きですから
結局行くんですが、
ちょっとマンネリ感を感じています。
いろんなところで小規模をやってるから
分散して薄まっているようにも思えます。
じゃあこれからのイベントは
どんなのがいいか?
使命感とかあったらどうだろう?
悪と戦うとか、世界の平和を守るとか。
環境を守るのもいいけど、
それじゃちょっと堅いかな。
参加できて、使命感があって、
それでいて楽しい。
あれ?それってキッザニアと似てる?
消防体験や、避難体験イベントとかどうだろう?
悪霊と戦うとか?
そんなのできたらきっと楽しい。
愛媛県西予市の卯之町には
明治15年に建設された開明学校があります。
国の重要文化財にも指定されています。
ここで夏に全国の小学生を対象にしておこなわれる
イベントに【体験入学】があります。
小学生が昔の着物を着て、実際に授業を受けるんです!!
(西予市のホームページより画像を拝借)
我が家は速攻申し込みましたよ!!
これは素晴らしいイベントですね!
子供達にとっても親にとっても素晴らしい体験ができる!
これは是非、校長先生とか、厳しい教頭先生とかにも
登場していただいて、
まるで映画のロケみたいに演じてほしいですね!
だれかが熱を出してお医者さんに運ばれるとか、
軍人が来て一緒に遊ぶとか、
徹底的にやってほしいです。
1日の終わりにはみんなで演奏会をやる。
そして自己表現する。
そこまでやってくれたら、いくら払うか?
1万円くらいかな?!
民泊と組み合わせてくれたら
宿泊を含めてもっと払っても惜しくない!!
みなさんはどうですか?