企業の基本は錆びない
2011年6月15日
以前お手伝いさせていただいたお客さんから今連絡があって、
新居浜と今治の合計3店舗を同時オープンさせるそうです。
そのプレオープンをやるので来て欲しいとのこと。
もちろん喜んでお伺いさせていただきますよ!!
この店舗さんは大型店舗じゃなくてサロンさんですけど、
コアなお客さんをしっかり掴んでらっしゃいます。
そして、後続の幹部がしっかり育っています。
当初私がお手伝いさせていただいた頃はお客さんも多く、
社員さんも安定していて 一見うまくいっているようでした。
しかし社長さんは頭を悩まされていました。
私はデザイン戦略の策定で呼ばれていたのですが、
途中から軌道修正して、企業理念の設定と定着を軸にしたブランディングを
提案させていただきました。
理念っていうと堅いイメージがありますが、
企業さんの規模がある程度大きくなると必ず問題になってきます。
ブランディングと理念というと意外に聞こえるかもしれませんが、
基本的なことは同じです。
ロゴつくってホムペ作ったらブランドが立つなんてのは
一昔前の印刷屋さんが言ってたこと。
今でも一部のホームページ業者さんがそういうこと言ってるのを聞きますが
ブランド価値は外見だけではなくて、むしろ基本的なところにあります。
この企業さんでおこなったのは、業務プロセスの最適化でした。
(デザインとあんまり関係ない~笑)
もちろん、理念の浸透のためのツールも作りますし、
お客さんへ向けての情報発信も同時に行います。
このときに社長さんと奥様と一緒に、ひとつひとつ問題を見つけては書き出し、
リスト化していきました。
こういったことにメスを入れると、社員さんが辞めることが多々あります。
企業さんは一時辛い毎日になりますが、不思議と幹部が育ってきます。
結果的に社内がリフレッシュされるんですね。
この企業さんもそのようなことが起き、一時はご苦労されていました。
でも現在は理念を理解した幹部さんが育ち、
順調に店を任せれるようになったおかげで、新しいチャレンジができるんですね。
この社長さんは過去のワクタルメモをコピーして持っいて
先日食事をご一緒した際に「ときおり見直している」と見せてくれました。
(ちょっと照れます…)
そこには、キャンセル率の改善やお客様の導線改善、業務マニュアルの整備、
電話応対の標準化、お迎えと見送りの徹底…などの文字がびっしり並んでいました。
(書きすぎ?)
そこにあるのはどれも基本的なことばかりです。
商売にはお金を出さない限り特効薬は無いと思うんですが、
お金をかけなくてもできる基礎体力づくりってのがあるんです。
そういう基本的な部分は錆びなくて、
むしろ磨かれて数年後に繋がります。
のういう根幹に関わる基本的な部分をお手伝いさせていただけたことに
今でも感謝してます。
ありがとうございます!