地方ならではの新商品発表会の様子!
2011年4月30日
『媛のおくりもの』がついに発売になりました!
昨晩おこなわれた、
今治の新商品『媛のおくりもの』の発表会の様子です。
この商品は、今治の農園と、地酒を扱う酒屋さんが出会って
一緒に商品をつくりあげたものです。
農商工連携事業にも採択されました。
注目の商品です。
私ワクタルの飯尾はデザイン戦略のディレクターとして
お手伝いをさせていただきました。
ビンゴゲームで司会したりしたから、
私のこと、きっとだれもデザイナーとは思っていないでしょうね(笑)
当日は、森のともだち農園(株式会社!)の森さん、
そして青野酒店の青野さんとご主人(利き酒獅!)が
軽快な司会で仕切られました。
参加人数は70人!
なかなか実現しない数字です。
お世話になった方々をお呼びしたそうなのですが、
結婚式か!という感じですね(笑)
しまなみ海道の来島海峡大橋のたもとにあるレストラン、
“風のレストラン”さんでおこなわれました。
ここで注目したいのは、
この参加者の方々は主催者(=商品開発者)お二人の
コミュニティだということです。
都市部ならもっと別のスタイルでお披露目できるでしょうし、
不特定多数へのマーケティングもできると思います。
また、大企業さんなら別の商圏を狙うこともできるでしょう。
しかしここは今治市。
人口16万人で、島や山、海で人口は細かく分断されています。
ちなみに、愛媛県全部の人口は142万人です。
川崎市やさいたま市の人口と同じくらいですね。
人口16万人の土地で、いかに地元の方々に
応援していただくか。
都市部へ行きたい企業さんは多いのですが、
地元での評価をしっかり得ることも大切かと思います。
売上げだけではない、リアルな評価。
強引な営業活動の結果ではなく、
一つ一つの人としての繋がりをベースにした活動。
その活動を辞めないことが、
地方都市の中小企業さんには必要なんじゃないでしょうか。
お二人の活動を見ていて、
そんな思いを再認識しました。
ほかの画像は、コチラにもすこしあります。
あわせてごらんください☆
ワクタルのアメブロ