健康博覧会2010へ出展します
2010年3月13日
東京ビッグサイト出展のお知らせです。
昨年から私がアドバイザーを務めさせていただいております、
財団法人えひめ産業振興財団の
「ユーザー参加型によるユニバーサルデザイン衣料開発研究部会」が、
ユニバーサルデザインの試作品衣料の展示発表を、
東京ビッグサイトで行われる「健康博覧会2010」にて行います。
1年間の研究成果を出展し、価値を世の中に問うてみる私たちの試みを
ぜひご覧いただきたく存じます。
——————————————–
◆健康博覧会2010◆
東京ビッグサイト東4・5・6ホール
2010年 3月17日(水)、18日(木)、19日(金)
ウェブページ http://www.this.ne.jp/
出展:株式会社マルオカ、株式会社アパレル・ヨシダ、
財団法えひめ産業振興財団
協力:愛媛県産業技術研究所、愛媛県繊維産業技術センター、
宇和島市社会福祉協議会、WAKTAL
※期間中は当方も会場に居ります。
——————————————–
思えば1年前、前年度(2008年)に着手したこの事業を
引き継ぐカタチでお話をいただいたのですが、
事業内容を整理して、コンセプトを再構築するところから
はじめました。
サンプル製作を一旦おいておいて、
自分たちにはどんな魅力があって、どんな価値があるのか?
それをひたすら探していきました。
毎回毎回、必死に食らいついてくださる参加企業さんの熱意に
押されるように、私も派遣されている専門家としての立場から
さらに踏み込んで、一緒になって考えました。
その結果、なんとか出展にこぎ着けることができました☆
「輝くシニアの元気服」
機能低下の悩みを持つシニアの声を集めて、
それに応えるカタチで発展させた、
着ると元気になってお出かけしたくなる服です。
オシャレでありつつも、部屋着からラジオ体操、リハビリまで
これ一着でもできるのがウリです。
ポスターの写真を見てください!
なんて明るい、元気な写真なんでしょう!
ポーズを決めて写っているのは、
株式会社ラ・ファインド(株式会社丸岡)の社長さんと
株式会社アパレル・ヨシダの社長さんです。
もちろんモデルははじめて!
そう見えないでしょう?
撮影現場がいかに楽しかったか!
これを撮っていただいたカメラマン、そしてデザイナーの方は
女性なのですが、独特の柔らかさを引き出してくれました。
ありがとうです☆
このポスターはチラシもあって、主にそちらを関係各所に配っています。
すると、いろんな反応がありました。
配ってから、両社の取引先から
「あの写真から元気をもらった!」
「面白いことやるんだね!」
「組合玄関に貼ったよ」
「会場まで見に行くからね!」
という電話がすでに50本以上(!)かかってきているそうです。
いやぁ、そんなことが起きるんですね!
普段から、業者さんといいおつきあいをされている証拠だと思います。
両社の目標は、この衣料を通して
日本のシニアを元気にすることなんです。
シニアの元気は日本の元気!
昨日の打ち合わせでは、お二人の社長さんがお互いに
「あなたに出会えて嬉しいわ、ありがとう」の言葉を交換していました。
感謝の言葉が溢れるのが、なによりも素晴らしいことだと思います。
(必然的に偶然が起きる、フローが起こっています。)
さて、来週から出展です。
商品が売れてからがスタートです。
そういう意味では、私たちはまだスタートを切っていないんです。
前年度にこの事業に尽力された方々のためにも、
喜ぶのはもうおしまいにして、現地では楽しんでこようと思います☆
みなさん、ぜひ応援してくださいネ!